🤞 処理層 処理層は流し層で集めた 敵モブを落下させる層です。 2層分の湧き層を作ることで効率良くモンスターが湧くようになります。 先ほどのガラスを22マス分積み上げます。
1ドロップ品回収にも、修繕にもレベル上げにも使えてすんごい便利です笑 ただ記載されたブロックの必要量があやふやですこし苦労しました…! 私は地上まで水流エレベーターでつないだのでガラスを余計に消費しましたけどね笑 ボタンも丸石ブロックもガラスもハーフブロックもおおよそ1. (建設している水流層の脇に作っても可。 トーチタワー1段目と処理層の高さの関係は上図のようになります。
22マス分落下させることでモンスターを瀕死にします。
😋 明るくても湧いちゃう余分なスライムチャンクから潰していくと良いですね。 (実際は、チェストを先において、ホッパーを後でつなぐことになると思うのです。
10Mobは密集しすぎるとダメージを受けてしまうので、落下地点は広めにスペースをとります。 戻る時は、梯子を付けながら戻るのです。
回路、タイマーの作り方編• 「アイテム回収装置」を作成する さきほど目印に置いたブロックの場所からチェストを横に 2個並べて チェスト 大 にします。
⚛ あとは隙間から攻撃したり、スプラッシュポーションで倒せば、経験値が得られるというわけです。 コンブ 5スタックあれば十分 多い!(笑) 赤色の印は、レッドストーン回路関係、黄色の印はモンスターを倒す処理層関係です。
8モンスターを集める水路 編• 山の上から山の中に空洞がないか、とにかくしらみつぶしに海面より上の周囲の陸地を徹底的に湧き潰しします。
同様に4箇所に行います。
😋 3マスの幅で8マスずつ伸ばします。
天井にフルブロック(不透過)を使ってください。 落ちてきたモンスターを水流で集めて中央の穴に誘導します。
ハーフブロックはクモ対策で置いてあるのです。
👌 これに達する前に天井を作ります。 ネザーゲート 拠点から離れた場所に作る場合におすすめの移動方法がネザーゲートを使った移動方法です。
15この範囲を超えたところにMOBは湧きません。 (将来、床を張り替えたりする時に、2層だと便利だと思い、自分は2層にしているだけなのです。
トラップドアは必ず閉じてください。
😜 水流層が完成したら、いよいよモンスターの湧き層を作るのです。 へこんでる部分が水路になるのです。
19同一チャンク内でも立ち位置で変化 あっ、そうそう。
ベッドを設置して一度寝ておけば、万が一落下してゲームオーバーになったとしても中継拠点でリスポーンすることが可能です。
♥ 場所の選定が終わったら、そこから上空に最低128ブロックを積み上げます。
6どれだけ丹念に、数時間かけてたいまつを置きまくっても空洞は…あります。
その信号を各階の外周を通らせて残りの3つへ伝えます。
🤩 水を流し終わったら、周りの壁をもう1段積み上げるのです。
2000本くらい置いたんじゃないかなぁと思います。 処理地点 モンスターの最終落下地点にホッパーと下付きハーフブロックを設置します。
狭い部分(2マス)にはトラップドアを設置し、すべて開いている状態にするのでした。
📲 レッドストーンパウダーをホッパーがない方の2ブロックに連続で設置し、ホッパー側にはレッドストーンコンパレーターをホッパーのない方向に向けて設置します。
12大きな空洞もなかったので問題なさそうでした。 天井ができたら、松明で湧き潰しを忘れずにしておくのです。
ここをモンスターが落ちていくことになるのです。