🙂 わかりやすく、一枚の紙に貼ってスキャンしたので、まずは下の画像をご確認を。 傷口を流水で洗浄することで物理的に細菌を洗い流してしまうことが、傷に存在する細菌の数を減らす最も簡易的な方法なのです。 その時点で使用を中止せず膨らみが小さくなるまで定期的にキズパワーパッドを交換しながら経過を観察して下さい。
5これはモイストヒーリング(湿潤療法)と呼ばれる方法で、キズパワーパッドはこの考え方を元にして作られています。 ただ、この時点で結構 ブヨブヨしていたので、正直怖かったです汗 写真は小さくしてます。
そうそう今回、試しに ニキビにも貼ってみたんですけどね これがもうビックリで これから大きくなるぞっていう赤いニキビをちょっと潰しちゃって 液が出た状態で貼ったんですけど(夜) 翌朝には萎んでました。
😛 キズパワーパッドも、そういったタイミングで交換するのかと思いきや… 基本的に、2~3日は交換不要 なんです! 「えっ、何日も貼りっぱなしで大丈夫!?」 …と不安になりそうですが、貼り続けることを推奨するきちんとした理由があります。 見た目は小さくても 雑菌が奥まで入っていることがあります。 (6)「キズパワーパッドふつうサイズ」(ジョンソン・エンド・ジョンソン・10枚入り・753円) …湿潤療法を取り入れた湿式ばんそうこうの先駆け。
9パッド全体自体のサイズも小さく、ケガで泣き暴れる子どもに貼る時は大変そうだと感じた。
その際は、詳しい使用法がわかる製品同梱の説明書も携帯するのがおすすめ。
😄 貼り替えの際には、必ず水道水でしっかりキズを洗浄してください。 なので剥がす時にどうしても力が入りがち…。
15傷のふちが平らで、大きく裂けているのが特徴です。 「炎症期」は、その治癒のプロセスの最初のプロセスで、受傷後の3~4日間がこれにあたります。
と、あれこれしている間に、傷口付近までキズパワーパッドが剥がれて来てしまったので、そのまま剥がすことに。
🤲 血がにじむ程度の出血なら、キズパワーパッドが吸収してくれるのでそのまま傷口を覆うように貼りましょう。 「カバー面積」と「使い心地」。
3足はずれやすい部位なので、もし剥がれそうになったら、傷口と周りを水道水などで洗ってから貼り替えます。
当然この状態では、完治とは言えないので、 キズパワーパッドを張り替え。
✔ 透明だから貼っているところも目立ちにくい。 ちょっとしたすり傷は1〜2週間が目安 転んでひざを擦りむいたり、ザラザラしたものが皮膚をかすってできるのをすり傷とします。 きれいに治っているはずですよ! また、キズパワーパッドはできるだけ長く貼りっぱなしにした方が、傷の治りが早いそうですが、白いふくらみがキズパワーパッドの端っこまで達してしまうと、傷口を密閉することができずに、傷をきれいに治すことができないので、ふくらみが端っこまできてしまう前に貼り替えが必要です。
8張り替えのタイミングを検証してみた結果。
メリットとしては• その後は、傷の状況をみながらになります。
⚠ 傷を治すための細胞たちが活動しやすいように湿潤環境をつくってあげないといけませんが、一方で傷の治りを邪魔する細菌たちの増殖を抑えなければいけません。
2キズパワーパッドは通常の絆創膏に比べて治りが圧倒的に早いですが、すり傷が完治する前に剥がしてしまうと治りが遅くなってしまう可能性があります。 傷からは血液だけでなく体液も滲み出ています。
パッドの端を上ではなく、横方向に引っ張り粘着面に空気を入れながらゆっくりと剥がしていくという方法です。
✔ 傷口を乾燥させてしまうと滲出液の機能が十分に分泌されずに、傷が完璧に治るまでに時間がかかったり、いつまでも傷跡が残る原因となります。
体液をパッドに留めて再生を促すことがキズパワーパッドの機能ではありますが、大量の体液を排出することは ドレナージと呼ばれる不必要な血液や体液を外出する医学的な手法にもなります。
剥がれた所から水分を吸収し 傷以外の部分まで白く、ふやけてしまいました。
🔥 バリッ!と上に引っ張らずに、ちょいちょいと横に引くんですね!そうすることで、できたての皮膚へのダメージを軽減するというもの。 それなのに、キズパワーパッドはとっても粘着力が高いので 乱暴に剥がそうとすると せっかく再生された表皮まで一緒に剥がしてしまいかねません。
傷後が残らないようにするためです。 ・独特な臭いがしない 絆創膏の臭いとは違う、異臭がする場合は炎症・膿が原因かもしれません。
温めると出血量が増えてしまうので、ある程度出血が治った流水で傷口を洗い流します。
💔 そこでキズパワーパッドで使うと表皮の代わりとなって真皮を保護します。
2いつまで貼るかは傷の程度が軽度で1〜2週間が目安です。
では次に、剥がし方についてみていきましょう。