水筒 カビ 取り 方。 【水筒のパッキン】カビや黒ずみの取り方!カビが生えない洗い方!

☎ 石油から作られる『POLY ETHYLENE TEREPHTHALATE(ポリエチレンテレフタラート)』と呼ばれる樹脂。 水筒の外側は、塩素系酸素系ともに漂白できません。 飲む際の雑菌が移る• クエン酸を使って、落とせます。

15
粉の重曹を小さじ1-2杯入れる• そのあとはいつものように洗いますが、重曹は乾くと白い粉が付着しますので洗い忘れのないようにしてくださいね。

😜 また、塩素系漂白剤を使うと、どうしてもパッキンのゴムが臭くなってしまうんですよね。 それだけで茶渋の発生を防ぐ効果があります。

8
洗ったらすぐ、清潔な布巾で水分を拭きましょう。

🐲 カビが落ちていない場合は、ブラシで傷つけないようにこすってみましょう。

水筒本体や、カビ・黒ずみが発生しやすいパッキン部分など、気になる部分を漂白剤に浸けておくことで清潔にします。

👈 つまようじや歯ブラシを使って、こすり取りましょう。 金属たわし、研磨材入りたわしは使う 傷がつき、サビの原因となります。 ゴム製の商品であれば、ご家庭によくあるタイプの塩素系の漂白剤(キッチンハイターやブリーチ)どで簡単に落とすことができます。

1
スポンジで汚れが落とせないときは、底や飲み口が洗いやすいグッズを使って洗いましょう。

😎 そこで今回は、「 水筒の正しい洗い方」と「 水筒内のカビを取り除く方法」を紹介します。 天日干し このような方法があるんですね。

7
まとめ いかがでしたか? 毎日使う水筒は、できるだけ清潔に保ちたいものです。

⚑ 飲み物の糖分がエサになる• 給湯器などで温度が測れない場合は、お風呂の温度位と覚えておくとわかりやすいですよね。 また手元に酸素系漂白剤がないときは、除菌効果のあるアルコールスプレーやクエン酸もおすすめです。

2
15分くらいおいて、よく絞ったらOK。 卵の殻もペットボトルのようにリサイクルされているんですね。

😙 押し入れやクローゼットを開け放ち、扇風機で風を送るだけでも違います。 この方法なら、強い洗剤などを使う方法よりも安心感がありますね。

象印製品の、部品・消耗品はコチラ。