📞 お久しぶりのライター松風です。
3つまり逆説的に怪獣部分がそうであるからこそ、そのおかげで人類側はそれ(ゲームのセッション毎のゆらぎ部分とかね)を保証する必要がなく、そのため教えやすく遊びやすい。
このプロットフェーズはたった2行動(4人プレイ時)を選ぶだけな上に、狙いが非常に明確になっていて、 災害対策・お金・怪獣への攻撃の三択で、やり損になることはほとんどない。
📲 微妙に取り回しの悪い背が低めの人類駒も! 総評: 中量級のアナログゲームとしてかくあるべきという全体的なユーザへの易しさと気づきのある構成 処理や行動結果の複雑さとプレイアビリティ(選択肢)のバランス、 そういった考えられた快適さの部分が現代性を強く意識していると感じました。
15ルーレットのマスに、• また、たくさんの市民がいるところに「地中移動」で一気に動いてからの市民をまとめて「踏みつぶす」はすごく気持ちいい!ボルカルス役は孤独かと思いましたが、アクションにパワーがあって楽しかったです。 『消防総監』は消防庁のトップ。
いくつかのゾンビもののゲーム等では見たことある形式ですが、これほど怪獣ものというコンセプトにふさわしい形式は他にないと言えるでしょう! 【ゲーム内容】 まずは怪獣側を担当するプレイヤーを決めます。
♥ 怪獣プレイヤーは都市を破壊したり市民を死亡させることで被害トラックを埋めることを目指し、人間チームは市民を避難させたり怪獣に攻撃することで防衛トラックを埋めることを目指します。
16とにかくこのジャンルが好き! とか、ちょっとでも興味があるようでしたら、是非プレイしてみてください。
・1回遊んでみると流れはすぐ把握できて慣れるのでその後は気軽に遊べる。
⚡ 今回のプレイでは,六本木を炎上させた後に「地中移動」を使って有明のビッグサイトを破壊し,さらに強化した「溶岩流」の効果で周辺にばらまいた溶岩コマを操って無人の六本木ヒルズを火の海にしてやった。 心理戦がメインなので何度遊んでも飽きない気がします。
6怪獣も人間もどんどん強くなる! 怪獣ボルカルスは 最初『幼体』からスタートしますが、ゲームが進むとどんどん進化して、最終的には『完全体』になることができます。
2 溶岩が3つ以上ある街1つにつき、溶岩1つを破壊トラックに配置する。
😛 炎上地域の数だけ被害トラックに新たな溶岩を配置します。 『ユグドラサス』は、地球を揺るがす怪獣災害の登場する連作ボードゲーム・シリーズとして、『 ボルカルス』『 レヴィアス』に続きリリースされる。
ボルカルスとは? クラウドファンディングサイトのにて驚異の集金率7087%を達成した対戦型ボードゲームです。 承認を3回通さないと再び予算が下りないので、やりたいことばかりやってると予算が尽きて怪獣にいいようにされる・・・なんてことがありました。
例えば怪獣が1つめのアクションで移動を行い,2つめのアクションで攻撃を実行していた場合を考えてみよう。
💓 『人間』の計画フェイズ まずは、人間チームから計画を立てます。 たぶんビームで強制辞職させられたのだろう ただし,人間側にはさまざまな制約が存在する。 もっと燃えるがいい! 今回のプレイでは,強化を施した後は最大で5マスまで移動可能になり,出現位置に溶岩コマを1つ配置できる「地中移動」と,遠隔地の溶岩コマを操作できる「溶岩流」を選ぶことにした ゲーム開始時,実は怪獣側のプレイヤーには3枚の「破壊ボーナスタイル」が配られており,タイルに示されたマスに指定数の溶岩コマを配置すると被害トラックを一気に埋められる。
悪いという意味ではなく十分に均整が取れている。 「さくっとルール説明してさっさと遊ぶぞー」というのではなく、舞台設定をみんなで読み込んでじっくり世界観に没頭することに重きが置かれているようです。
ボルカルスの『ルール』 ここからはのルール・遊び方を紹介します。
😭 また、ボルカルスを撃退する方法が分かれば、直接ボルカルスを攻撃することで勝つこともできます。
奔放に暴れまわる巨大怪獣ボルカルス VS 資金繰りと縦割り行政に苦しむ人類一同 本作はその名の通り,首都東京を襲う怪獣・ボルカルス(1人)と,それを迎え撃つ人間(そのほかのプレイヤー1~3人)に分かれて戦う非対称型の対戦ゲームだ。 死亡した市民は、怪獣のスコアを管理する「被害トラック」に置きます。
2人でガチでボドゲをやりたい人には本当にオススメします。