諺 一覧。 慣用句一覧

⚔ この詩は全8章で、「有終の美を飾る」はこの第1章の最後に出てきます。 白い眼で見ること。

【故事】 「三国志」蜀志より。 文化の違いで、理解しにくいことわざもありますが、日本のことわざと似たものも少なくありません。

📞 日本のことわざでは「塵も積もれば山となる」のほか、「継続は力なり」も同じような意味だと言えます。 張儀は「まず魏と楚両国と親善関係を結び、そのあと韓を討ってそのまま周を脅迫し、秦が天下を取ったと名乗りをあげるべきです」と主張します。 血は水よりも濃い Blood Is Thicker Than Water. 自分自身を捨てるような人間とは共に何かをすることはできない。

12
いつも明るくほがらかに暮らしている人の家には、自然に幸せがやってくるものだ。

🤞 これは宗教や生活に身近な単語が多く用いられることが理由です。 笑いは百薬の長 Laughter Is The Best Medicine. 【故事】 元々は中国の故事であり、『史記』という書物に記されている。 動名詞のほか、不定詞「To see is to believe」も使えます。

17
縁を取り持つ人。 【故事】 晋の孫楚(そんそ)と言う人が隠居(いんきょ)する時に友人に「石に枕し流れに漱ぐ」と言うべき所を「石に漱ぎ流れに枕す」と逆に言ってしまった。

⚛ 事が差し迫っている状況、また、間をおかずに直ちにするたとえ。

2
Practice makes perfect. Better to ask the way than go astray. 転じて、ある物事に熱中してどうしようもなくなること。 何度失敗しても、くじけずに立ち上がって頑張ろうとすること。

🖕 うわさをされるのは、うわさをされるそれなりの訳がある。

2
周の文王が狩りに出かけたとき、渭水で釣りをしていた呂尚に出会い、「わが太公(祖父)が待ち望んでいた人物である」として見出され、太公望と名付けられた。 「自分自身をだめにする人間とは共に語ることはできない。

💢 また、逃げ場のないところに人を追いつめてはいけないと言う事。

2
「私の人差し指がこうなる時は必ず珍味にありつけるんだ」。

🤙 氷山の一角 The tip of the iceberg 失敗は成功のもと Failure teaches success. どれもみな同じくらいで、特にすぐれたものがないこと。 盗みを働いたのにずうずうしく知らん顔をしている様子。

蒔かぬ種は生えぬ Nothing comes of nothing. 「刎頚」とは、首をはねることで、その友人のためなら首をはねられても悔いはないと思うほどの、親しい交わりの事。 (ローマは一日にして成らず) これは有名ですね。