ご連絡いただく。 「ご連絡させていただきます」は敬語として正しい? ビジネスとメールで使える文例と類語・英語表現も紹介

🤙 「ご連絡させていただく」は、 「ご」=謙譲語 「させて」=敬語ではない「する」の使役形 「いただく」=「もらう」の謙譲語 で成り立っています。

10
「ご連絡」の前置きに添える丁寧なお願いフレーズ「どうか」「何卒(なにとぞ)」を使うとより丁寧な印象のメールとなります。

😝 では、この記事で解説する「ご連絡させていただきます」の表現ですが、もし「これは、敬語として正しいでしょうか」と質問されたら答えられますか? 当たり前の様に使っているだけに、答えに迷ってしまった方もいるのではないでしょうか。 自分の行動に対しての使用例:「現状について、取り急ぎご一報させていただきます」 相手への依頼としての使用例:「お忙しいとは存じますが、至急ご一報くださいますようお願いいたします」 「ご連絡させていただきます」の英語表現とは? c Shutterstock. 1:「お知らせ」 平易な類語として「お知らせ」があります。 敬語はメールでも使うことが多く、お客様や取引先などとの連絡手段にメールを利用している会社も多いです。

3
その際には、「頂」と「戴」のどちらの漢字を使うか迷うことがあるでしょう。 ・ご連絡ください ・ご連絡お待ちしております ・ご連絡のほどお待ち申し上げます ・ご連絡いただければ幸いです ・ご連絡いただきたく存じます ・ご連絡お願いいたします ・ご連絡のほどお願いします ・ご連絡いただけましたら ・ご連絡いただけますでしょうか 「を」を入れて ・ご連絡をください ・ご連絡をお待ちしております ・ご連絡をいただければ幸いです ・ご連絡をいただきたく存じます ・ご連絡をお願いいたします ・ご連絡をいただけましたら ・ご連絡をいただけますでしょうか. メールで連絡するときに使える英単語ですね。

😂 使い方 「お伝えした電話番号に連絡してください」「戻られましたら折り返しご連絡いただきたいです」「折り返しご連絡いただけますでしょうか」「折り返し連絡してくださいとお伝え願えますか」などの使い方をします。

19
たとえば、 何かしら確認しなければいけないのであれば「(ご)確認いたします」 何かしら対応しなければいけないのであれば「(ご)対応いたします」 ここで「(ご)確認いたします」というように( )書きにしているのは「確認いたします」としても丁寧な敬語だから。

😭 また丁寧語「ます」とくみあわせて「〜します」「〜いたします」とするのが丁寧な使い方ですのでご留意ください。 相手から許可を得たときに使える ご連絡させていただきますは、 自分の考えや知らせるべき情報などを相手に伝えることを意味する敬語表現です。 もっと詳しく述べると、「くださる」は「くれる」の尊敬語。

自分の行為なので、「拝見する」と謙譲語を使います。 「恐れ入りますが、一度ご連絡をお願いいたします」などの使い方をします。

👍 ご返答 相手の問いに対して答える意味の言葉としては、『ご返答』と『ご返信』があります。 * シールが無い または 判読できない場合には、寸法・色・形状などをお知らせください。 また、必ず相手からの返事が欲しい場合や、日時を指定してお願いをする場合は以下のような表現をします。

5
頂戴の使い方 「いただく」の類語に「頂戴」もあります。

♨ 謙譲語にすると「ご連絡お願いいたします」になります。 日程調整いただいたにも関わらず、ご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申し上げます。

16
貴社ご訪問の お願い こんな感じのフレーズがあります。

🤚 なぜネイティブなのに難しいと感じるか、それは今までの言語経験の中で聞いたことのない表現をなんとかひねり出そうとしているからではないでしょうか。 おなじ表現を重複すると、人によってはソフトな表現を使っていても威圧感として受け止める場合があります。

19
返信や連絡の時間帯などによっては、「早速の」「早々の」といった言葉を付け加えることで、敬語としてより丁寧な印象を与えることができます。

🤲 [相手から連絡の許可を取ってた上で使う場合]の「ご連絡させていただきます」は使用できます。

6
「させて」は、使役の助動詞です。

♻ 【謙譲語】自分(および自分の側の人)のことをへりくだって間接的に相手(および話の中に登場する人)を高める表現。

16
敬語の種類 「連絡してください」は丁寧語です。