メガバス カゲロウ。 メガバスのカゲロウシリーズはもう持ってる?表層系はこれで決まり!

👉 実売価格は千円台と、かなりリーズナブル。

6
多少の濁りでもしっかりアピールできるイワシカラーになってます。 個人的には波なしサーフで月の光量関係なく強いカラーです。

☣ いや、スローでもアクションするので基本的には水噛みは良いと思いますが、必要以上に噛まないというか何というか、そういった印象です。 ランカーキラーと呼ぶにふさわしい釣果を上げてくてれいますし、それでいてセイゴクラスも全然食ってくる。

13
一度明るい時間帯に泳ぎをチェックしてからまた使ってみたいと思います。

🤐 個人的に 信頼のおけるパイロットルアーを得た感覚があり、河川主体の自分のシーバスゲームに一つの軸が出来上がった感じがします。

それは、頭部先端の口開きデザイン。 124Fはアクションは控えめでも、そのサイズからくる存在感がけっこうあります。

✇ 表面の塗装が剥がれ始めると下地のホロが顔を覗かせます。 サイズ設定は3種類で、100F・12グラム、124F・22グラム、155F・39グラムの中から選べるようになっています。

17
4センチの差でかなり存在感に違いがあります。 削り出しのプロトの素材は熱に弱い為、通法ではホロが貼れないのと泳ぎが確認しやすいのでこのようなカラーになっています。

🤲 ハリはじゅうぶんにあるので、高い感度でアタリを読むことが可能です。 と難しい事を語ってみましたが、なんだかんだ僕を含めて投げる人の好みってのが大きいと思います(笑) 各色僕なりの使用シチュエーションやイメージしている事を挙げてみたいと思います。 ナイトゲームの河川やサーフでランガンする場合に選択している事が多いカラーです。

15
知らないですから。

😃 テロテロと弱々しい動きで流されてくる弱ったベイトを演出し、ブレイクや流れの変化に入ってバランスを崩した所でドン!ってイメージですよね。 ステインイワシの赤バージョンになりますが、僕の感覚では海や河口に近いエリアでは 赤系のこちらのカラーの方が反応が多いように感じています。 水深があるところでシーバスが真下方向から見上げていて縦方向に追ってくる場合なのか、はたまたシャロー帯でシーバスが水平方向から追ってくる場合か。

2
加えて、流れの変化を受けてフラーっとバランスを崩すように造られていて、それがオートマチックな喰わせの間になるんです。 フックサイズは#4の3フックシステム。

💙 さて、並べた両カゲロウを見て、 『おぉ…なかなかパッと見のインパクトが違うな…』と感じたのがワタシの第一印象です。 ひとつ誤算だったのはメガバスの塗装が強すぎて予想より育つのに時間がかかるという・・。 ボリュームが違うのが分かって頂けますでしょうか? おそらく、124Fよりもスリムさが強いと思います。

16
また、ボディーもちょいスリムデザインに。 トゥイッチやジャークを入れても、リップ付きほど頭を下げませんが、横に飛ぶようにスライド抜けしてくれるので、誘いの要素を立てることが可能です。